

Office with you
〒720-0067
広島県福山市西町1-1-1 1F
電話番号:フリーダイヤル 0120-267-262
または、090-7258-9219にお電話ください
電話番号:フリーダイヤル 0120-267-262
または、090-7258-9219にお電話ください


教えて障害年金
代表者メッセージ

皆様、はじめまして。
「広島・福山で障害年金の相談なら」のホームページへようこそお越しくださいました!
Office with youの社会保険労務士 正岡 稔(まさおか みのる)です。
日本の人口のうちなんらかの障害をお持ちの方は約1,164.6万人(2024年5月)で日本の人口の9.3%にものぼります。
うち約25%の約294万人、これが現在障害年金を受給している人の数です。
この数字を見たときに私は愕然としました。
「75%の人たちはどう生活しているんだろう」
「この現状をなんとかしたい」
「自分にできることは何だろう」
この想いが、私が障害年金請求のお手伝いをしている大きな理由です。
「他のところで障害年金は難しいと言われた。」
「説明を聞いたけれども良くわからなかった。」
「そもそも自分は受給できるのか。」
障害年金をお考えの方にあっては、色々ご心配があると思います。
しかし我々の相談件数は年間100件を超えます。
これが我々の経験とノウハウになっています。
当事務所に相談された方の多くは
「何もわからないなか、専門家に相談して良かった。」という声とともに
「初めから専門家に相談すればよかった。そうすればもっと早く年金の受給が出来たのに」
というものもあります。
そうなんです。
障害年金の請求で一番大事なことは、不安を感じたり、わからないことがあったりしたときに、すぐに専門家に問い合わせをすることです。
ひとりで悩みを抱えず、まずは当事務所にお気軽にご相談ください。我々は全力であなたに寄り添います。
無料相談を行っておりますので、あなたの障害年金のお悩みをお聞かせください。

最新受給事例
-
2025.04.09
【東広島市】自閉スペクトラム症で障害厚生年金級2級を受給できた事例 -
2025.02.27
【広島県 尾道市】橋出血で障害基礎年金1級・年間125万円を受給できた事例
障害年金の申請をお考えの方へ
-
こんな時どうすればいいの?
-
手帳をお持ちの方
よくあるご質問
よくあるご質問・相談内容へ回答します
+を押すと詳細が開きます
-
Q1障害年金とは?
「障害年金」とは、公的な年金の1つで、病気や事故が原因で障害を負った方へ、国から年金が給付される制度です。障害者のための特別な手当と勘違いされている人も見えますが、実は老齢年金と同じ公的年金です。
-
Q2障害年金の受給要件は?
障害年金の裁定請求書が提出されると、申請者が障害年金を受給するための「初診日要件」・「保険料納付要件」・「障害状態要件」を満たしているか否かを国が確認します。
それぞれの条件に関してはこちらに詳しく掲載しておりますので、ぜひご覧ください。 -
Q3障害年金でもらえる金額
障害年金には、障害基礎年金と障害厚生年金の2つがあり、初診日(※)にどの年金制度に加入していたかによって、受け取れる年金の種類が変わってきます。
障害基礎年金の場合初診日(※)において、自営業・学生・無職・主婦(夫)などの国民年金加入中の方と20歳前であった方が対象となる年金です。障害厚生年金の場合初診日(※)において、会社員・会社役員・公務員などの厚生年金加入中であった方が対象となる年金です。※初診日とは、障害の原因となった病気やケガについて、最初に医療機関を受診した日です。 -
Q4保険料の納付要件とは?
①初診日の前々月までの納付必要期間に対して3分の2以上納付していること
②初診日の前々月から過去1年間に年金の未納が無いこと
のどちらかを満たしていることが条件です。詳しくはこちらをご覧ください。
当事務所が選ばれる
6つの理由
-
理由1
当事務所は福山駅
徒歩5分です!迷われた場合は駅までお迎えに参りますので
お気軽にお問い合わせください。 -
理由2
女性社労士も在籍
ご病気のことを女性に相談したいという方もいらっしゃいます。当事務所には女性社労士も在籍しております。
ご安心ください。 -
理由3
オンライン相談も対応
体調不良で外出が難しい方、遠方の方は是非オンライン相談を活用ください。
-
理由4
初回相談は無料
当事務所は初回のご相談料は無料です。
専門家が状況を伺いアドバイスを致します。 -
理由5
受給できなかった場合報酬は頂きません。(成果報酬型)
当事務所では、受給が決定してからのお支払いになります。
手元からの持ち出しはございませんので詳しくはサポート料金のページをご覧ください。 -
理由6
全国70事務所以上の全国ネットワークに参加!
当事務所では全国の障害年金ネットワークに参加しております。遠方のご相談も、お近くの専門家を紹介することができます。まずはお気軽にお問い合わせください。
ご相談いただいた後の流れ
-
STEP 1
ご相談
現在の病気や障害の症状、日常生活の様子などをお聞かせください。
そのために、まずはお電話でお問い合わせください。お電話が難しい場合はメールでも相談を承ります。 -
STEP 2
面談
現在の病気や障害の症状、日常生活の様子などをお聞かせください。
そのために、まずはお電話でお問い合わせください。お電話が難しい場合はメールでも相談を承ります。 -
STEP 3
障害年金の手続き
ご契約後は社会保険労務士が代理人としてあなたの障害年金請求の手続きを行います。
必要な書類の準備、病院とのやり取りはご相談ください。 -
STEP 4
障害年金の受給決定!
障害年金の受給が決定すると日本年金機構から決定通知書が送られてきます。
また、報酬は受け取った障害年金の中からお支払いいただくことが出来ますのでご安心ください。
アクセスマップ
事務所住所 : 〒720-0067 広島県福山市西町1-1-1 1F
TEL : 0120-267-262TEL : 0120-267-262
最新受給事例
-
2025.04.09
【東広島市】自閉スペクトラム症で障害厚生年金級2級を受給できた事例 -
2025.02.27
【広島県 尾道市】橋出血で障害基礎年金1級・年間125万円を受給できた事例
この記事を書いた人

-
当サイトをご覧いただきありがとうございます。当事務所は広島県福山市を中心に、県内全域を対象として、障害年金の申請サポートを行っております。(※相談は全国対応です。)
障害年金について少しでも疑問、質問、不安のある方の相談にのり、「相談して良かった」「やるべきことが明確になった」と、相談後には気持ちが前向きに、軽くなれる様、耳を傾け、アドバイスすることを心掛けております。サポート依頼をするかどうかは後で決めれば良いです。まずはお気軽に相談ください。一緒に考え、解決していきましょう!
- 1月 30, 2025うつ病(鬱病)で障害年金を受給するには?条件と申請のポイントを詳しく解説【精神疾患コラム】
- 1月 30, 2025双極性障害で障害年金を受給するには?条件や手続きのポイントを解説!【精神疾患コラム】
- 1月 30, 2025精神疾患の障害年金コラムはこちら!
- 7月 24, 2024人工透析で障害年金を申請したい方へ