目次
無料サポート
無料相談・無料面談
障害年金申請への不安や疑問について、電話やメール、Lineなどでお受けしております。
より詳細なご説明をご希望の場合は面談にて無料で対応させていただきます。
無料面談のお申込みはこちら
かんたん!無料受給判定
1分ほどのアンケートでご状況を教えてください。
ご回答をもとに受給の可能性について回答させていただきます。
無料受給判定はこちら
保険料納付要件確認サポート
障害年金を受給するための条件である「保険料納付要件」の確認を無料で行います。
納付要件の確認には必要書類をいただく必要があるため、まずは無料面談へお申込みください。
(ご状況によってお断りする場合もございます。ご了承ください。)
無料面談のお申込みはこちら
申請代行サポート


料金についてよくあるご質問
①受給が認められた場合のみ報酬が発生するって本当ですか?
はい。本当です。
当事務所では着手金は頂いてはおりません。ただし、実際に年金事務所に申請するのに書類を作成したり、病院と連絡を取ったり、郵送したりする実費として事務手数料を頂いております。
報酬に関しましては、障害年金をもらうことができたとき、初めてご請求させて頂きます。その場合も受け取った年金から費用を頂くため、経済的に苦しい、困っているという方でも安心してサポートを受けることが出来ます。
※障害年金が受給できるとなった場合、最初にみなさまの口座には2か月~3カ月分の年金が振り込まれます。また訴求が発生した場合は初回にその全額が振り込まれてきます。その中からサポート費用をお支払い頂くため、障害年金が受給できたのに、なかなかお金が入ってこない…ということにはなりません!
安心してご相談ください!
②追加費用はかからないのでしょうか?
原則かかりません。追加相談なども無料でご対応させていただきます。
ただし、病院への資料申請等で、別途往復交通費が発生する場合がございます。費用が発生する場合は事前にご説明させていただきますので、安心してご相談ください。

サポート料金表
当センターのサポート料金は下記です。ご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
裁定請求サポート | 事務手数料+成果報酬(①,②,③のいずれか、高い金額) ①11万円+年金の1.1ヶ月分(加算分を含む)相当額 ②年金の2.2か月分(加算分を含む)相当額 ➂遡及された場合は①に加え、初回年金入金額の11% ※障害年金をもらうための条件の1つである「保険納付要件を満たしているか」の確認は無料で行います。 |
---|---|
審査請求 | 着手金5.5万円+成果報酬(①,②のいずれか、高い金額) ①年金の3.3ヶ月分(加算分を含む)相当額 ②遡及された場合は①に加え、初回年金入金額の16.5% |
再審査請求 | 着手金5.5万円+成果報酬(①,②のいずれか、高い金額) ①年金の3.3ヶ月分(加算分を含む)相当額 ②遡及された場合は①に加え、初回年金入金額の22% |
額の改定請求 | 事務手数料+成果報酬(①,②のいずれか、高い金額) ①年金の2.2ヶ月分(加算分を含む)相当額 ②11万円 |
更新サポート | 事務手数料+成果報酬(①,②のいずれか、高い金額) ①年金の1.1ヶ月分(加算分を含む)相当額 ②11万円 事務手数料:11,000円(税込) |
その他 | ・申立書のチェックのみをご依頼されたい方 11,000円~ ・病院訪問等(11,000円~ ※目安3時間) |
(注1)手続きの際に発生する郵送費・電話代・年金加入条件の確認調査等で経費がかかるため、実費相当分として事務手数料22,000円(税込)をいただきます。
(注2)料金はすべて税込み料金表示となっております。
審査請求・再審査請求サポートについて
審査請求・再審査請求とは…
障害年金の請求(初回)をした結果
●不支給決定を受けた
●決定された等級や内容に納得がいかない!
といった場合、その決定に対し、不服申し立てというものが出来ます。
この不服申し立てのことを審査請求といいます。簡単に言えば、2回目の申請です。
再審査請求とは、この場合で言うと3回目の申請のことです。
この記事を書いた人

-
当サイトをご覧いただきありがとうございます。当事務所は広島県福山市を中心に、県内全域を対象として、障害年金の申請サポートを行っております。(※相談は全国対応です。)
障害年金について少しでも疑問、質問、不安のある方の相談にのり、「相談して良かった」「やるべきことが明確になった」と、相談後には気持ちが前向きに、軽くなれる様、耳を傾け、アドバイスすることを心掛けております。サポート依頼をするかどうかは後で決めれば良いです。まずはお気軽に相談ください。一緒に考え、解決していきましょう!
- 1月 30, 2025うつ病(鬱病)で障害年金を受給するには?条件と申請のポイントを詳しく解説【精神疾患コラム】
- 1月 30, 2025双極性障害で障害年金を受給するには?条件や手続きのポイントを解説!【精神疾患コラム】
- 1月 30, 2025精神疾患の障害年金コラムはこちら!
- 7月 24, 2024人工透析で障害年金を申請したい方へ